会社が経費削減するために導入できる工夫はいろいろとありますが、比較的すぐに実践できるのが光熱費周りの一新です。消費電力の低いLED蛍光灯を使うことで電気代を下げれば大きな経費削減になります。この記事ではLED蛍光灯を使ってコストカットに成功した事例や、どの会社でもできる削減内容について解説したいと思います。
1.LED蛍光灯導入で経費削減した事例
LED蛍光灯を導入した結果、経費削減に成功したという事例を見ていきましょう。
・パレットプラザ飯田橋店の事例
フォトスタジオのパレットプラザでは、従来の照明の年間点灯時間が2,450時間にもなっていましたが、既存照明器具をLED照明器具に改造しました。これによって導入後の消費電力は1,733Wから884Wへと大きく削減できました。
・不動産賃貸管理会社の事例
ある管理会社は管理している商業ビルにLEDダウンライトとLED蛍光灯を導入しましたが、最初の月の電気代が下がっているのを確認できました。LED電球を入れたことで「エントランスが暖かい雰囲気に変わった」という付加的なメリットも感じているようです。さらに以前よりシャープな色になったので「場内の安全運転にもつながる」と好評です。テナントからも評判が良いようです。
・サンルートプラザ東京の事例
このホテルでは和食レストラン内のスポット照明ビーム球をLED電球へと交換しました。そのおかげで年間で39.7万円の経費削減効果が出ています。交換しても以前の照明の雰囲気と遜色がないようですが、以前の電球が寿命わずか1,500時間だったのに対してLEDは4万時間になります。そのため電球交換の手間や高所の取り換えリスクの軽減につながったようです。
さらに「発熱が少ないので料理が痛まない」というメリットもあり好評のようです。
助成金や補助金などを活用できる
LED照明は従来の蛍光灯と比較すると単価が高くなります。それでもLED照明に変えるメリットは十分にありますが、会社によっては導入になかなか踏み切れないこともあるでしょう。そんな時は助成金や補助金を賢く使うことをおすすめします。
官公庁や独立法人が主催する助成金・補助金制度を使ってLED照明を導入できる場合があるので、上手に活用すれば初期費用をできるだけ抑えてLED蛍光灯にチェンジできるかもしれません。改正省エネ法の存在もあるので今後、国や自治体によるLED優遇制度が拡大することも期待できます。
2.LED蛍光灯で経費削減できるのは何故?
LED蛍光灯を導入することで経費削減ができる理由は主に2つあります。
- 寿命が延びる
- 白熱電球 1か月半~3か月
- 蛍光灯 21か月ほど
- LED 5年半
- 電気料金が安い
LEDは従来の照明と比べると寿命が長いという特長があります。仮に1日20時間点灯しっぱなしで放置した場合、白熱電球と蛍光灯とLED照明では以下のような差が出ます。
圧倒的にLEDの寿命が長いことが分かります。寿命が延びれば伸びるほど交換の手間がかからなくなりますしコスト削減にもなります。
従来の蛍光灯よりもLEDの方が消費電力が少ないため電気代節約にもなります。通常の蛍光灯が40W使うところ、LEDならその半分以下の約15Wの消費電力ですみます。1本あたりの電力消費はわずかでも会社全体で考えれば大きな量になりますし、長い目で見てもコストカットにつながります。
コストカット以外にもうれしいLED蛍光灯のメリット
実はLED照明を使うことで他にもメリットがあります。例えば以下のような点が挙げられます。
温度をあげない
LEDは消費電力が低めなのでその分熱量低減を実現できます。通常の蛍光灯40Wではだいたい40~45℃くらいですがLED蛍光管は20~30℃しかありません。温度が上がらなければ当然エアコンにかかる負担が少なくなります。
・目に優しい
従来の蛍光灯は交流電流を使うので1秒当たり100回~120回のチラつきが発生します。しかし、LEDは交流ではなく直流に変換して電力を利用するためチラツキはほとんどありません。つまり目にやさしく疲れにくくなります。デスクワークではただでさえパソコンとにらめっこすることが多いので、目に優しいというのは大きなメリットです。
・虫予防
これは意外な点かもしれませんがLEDには虫があまり寄り付きません。虫は紫外線を感知して寄ってくることがありますが、LED照明では紫外線の発生が極めて少ないので害虫を寄せにくくします。会社はもちろん商業施設では害虫の侵入は外観的にも悪く、工場であれば衛生面でも問題となります。ですから紫外線レスのLEDには大きな期待が寄せられています。
ちなみに紫外線が少ないということは肌にも優しいということなので、女性従業員にとっても好評でしょう。興味深いことに美容関連の展示会では「肌に有効な波長が出る」として、LED機器の仕様が注目されているようです。
・初期費用があまりかからない
LED照明はすでに設置されている照明器具本体をそのまま使用できるので導入コストが安いです。
・リサイクルが簡単でエコロジー
従来の蛍光灯は有害な水銀蒸気という物質を含んでいるので、万が一割れてしまうと大気中に有害物質が飛んでしまいますが、LED蛍光灯は環境にやさしいものしか使っていないのでエコロジーです。またリサイクルが簡単に行えるのもエコロジーです。
LEDの導入はCO2削減にもなります。現在は国家レベルでも企業レベルでもCO2削減の取り組みの重要性が指摘されていますが、積極的にLEDを導入することで社会貢献にもなります。
3 .まとめ
LED蛍光灯は消費電力が少なくさらに寿命も長いため、今後省エネ対策や経費削減対策としてますます導入が進むと思われます。LED蛍光灯の単価は従来の蛍光灯などと比較して高いですが、圧倒的に長寿命なので導入する価値は多いにあります。毎日使う照明だからこそ、「塵も積もれば山となる」を意識してLED照明に変えると良いでしょう。
経費削減だけでなく紹介したような別の様々なメリットもあるので、積極的に導入を検討してみてください。